Willcom Hybrid W-ZERO3 触ってみた

とりあえず、機種変更したわけだし触りまくってみよう。

W-SIMと2つのSIMスロット

W-SIMと呼ばれるWillcomのSIM以外に、2つ刺せる。
1つは、契約時についてくるDoCoMoのSIMを刺します。もう一つには通話用のSIMとか刺せるらしい!
まじっすか。DoCoMoSoftbankの2枚差しもいけるんかな?

SIMロックフリー

いけいけですね。SIMロックフリーですよ。
特に使い道は思い浮かびませんが、SIMロックフリーってだけでうれしくなってしまう。

Willcom UI

iPhoneAndroidに比べると、やはり洗練されていない・・・
また、これが重いんですよ。もっさぁ〜って感じ。。。
そんな悪い子は、外してしまおう。
ホームの設定から外すことが可能です。
外したはいいけど・・・すっきりしすぎて・・・それはそれで不便に!
とはいえ・・・戻すと重いし。悩むところですね。。。
メニュー>設定>Today>アイテム>WillcomUI のチェックを外せばOK。

Market Price

Apple MarketやAndroid Marketみたいに、Windows Mobile6.5からMarketができました。
めっちゃ楽しみにアクセスしてみると・・・
す・・・少なっ。。。ゲーム以外ほとんどない。。。

  • コミュニケーション(9)
  • エンターテイメント(7)
  • ゲーム(70)
  • ライフスタイル(16)
  • ニュース/天気(4)
  • 仕事効率化(5)
  • ソーシャル ネットワーク(5)
  • 旅行(1)
  • ツール(12)

うーん。これからですかね。

WiFiSnap

Willcom Hybrid W-ZERO3WiFiルータ化するアプリケーション。
1ヶ月は、お試し期間。その後2400円で購入可能となる。
知らなかったんだけど、Willcom 03 でも使えたんですね。(PHS回線じゃ使う気になれないけど)

WEPでパスワードを設定することができます。
店員は、パスワードかけれません!マックでONにしたら、みんな接続してきて大変ですよって言ってた。
そんなばかな!と思ったが・・・信じかけてしまった。。。

接続できたデバイス

一発OK。特に何もしなくても一覧に出てきました。

接続できなかった(できないとされている)デバイス

Androidは接続できてほしかった。
Androidも対応しますという話らしいが・・・なるべく早く!

Willcom Hybrid W-ZERO3にするなら、Willcom CORE 3G購入してMiFiを使用するのが賢い!
Willcom 03 + Willcom CORE 3G + MiFiが今回の俺の求めるものだったよ。(後悔先に立たず)